NVC 承認欲求から自由になるプロセス
2014年12月18日
NVCのIIT(国際集中訓練合宿)キャサリンのレクチャーより NVCのニーズの中でも、他の人の振る舞いに左右されて、満たされないと 感じているニーズに「安全」「尊重」「配慮」「承認」などがあります。 自分が自分のニーズを […]
遊びじゃないことはするな!
2014年10月1日
NVCの考案者、マーシャル・ローゼンバーグは「遊びじゃないことはするな」といいます。 それはどんなことでも、ニーズにつながったところからやることが自分への思いやりだと マーシャルは語っています。その文章を見つけたので、一 […]
体で感じる感覚からニーズを味わう
2015年2月20日
今日のマウイのNVC実践会では、新たな試みとして、サラ・ペイトンから学んだ体の動きや感覚を取り入れた自己共感のワークを3つやってみました。 ①フェイシャル・エンパシー ②「イライラがもたらすギフト」の座 ③ニーズを味わい […]
話が空回り!相手と話が噛み合わないときにできること
2019年1月7日
なんか、相手と話が噛み合っていない一生懸命伝えているのに、なんだか空回り!? そんな経験はありませんか? 対話はキャッチボールです。噛み合わないのは、ボールが行ったり来たりしてないってことです。 もしかしたら、相手が受け […]
母親とつながり、家系とつながる
2016年4月17日
ファミリーコンステレーションでは、家系の中にある「もつれ」を探り、そこに光を当てて、紐解いていきます。家系の中で起こってきたこと、ファミリーシステムの影響からくるもつれが知らず知らずのうちに、私たちの人生を難しくしたり、 […]