マインドフルネスとトラウマケアのためのIFS 内的家族システム
2021年6月17日
Trauma Sensitive Mindfulnessという本の中に IFS 内的家族システムについて、わかりやすくまとめてくれている文章があったので、訳してみました。 (8) 内的家族システム この章で […]
個人セッション感想:その2「3歳と5歳のインナーチャイルド」
2016年11月16日
私は同性異性にかかわらず、友達、身内にかかわらず、 何かの拍子に、例えば連絡がなかなか取れなかったり、 私に気付いてくれなかったり、 その人が誰かと一緒だったりすると 頭や理屈では私を無視したわけじゃなく それぞれに忙し […]
学校長から保護者への手紙
2018年4月7日
シンガポールの学校長が試験の前に生徒の保護者にこの手紙を送ったそうです。本当かどうかは分かりませんが、気に入ったので、訳して見ました。 親愛なるご両親のみなさま、 子供たちの試験はこれからすぐに始まります。子供がうまくや […]
ケンカにならないコツ♪
2014年12月2日
NVCを学んでいるにもかかわらず結構ケンカが絶えない我が家(汗 相手と自分の意見が合わない時、なんの気なしに言ってしまう言葉が ケンカのきっかけになる。そんなつもりで言ったんじゃないのになぜ? ようやく最近、そんな些細な […]
母親とつながり、家系とつながる
2016年4月17日
ファミリーコンステレーションでは、家系の中にある「もつれ」を探り、そこに光を当てて、紐解いていきます。家系の中で起こってきたこと、ファミリーシステムの影響からくるもつれが知らず知らずのうちに、私たちの人生を難しくしたり、 […]
NVC 承認欲求から自由になるプロセス
2014年12月18日
NVCのIIT(国際集中訓練合宿)キャサリンのレクチャーより NVCのニーズの中でも、他の人の振る舞いに左右されて、満たされないと 感じているニーズに「安全」「尊重」「配慮」「承認」などがあります。 自分が自分のニーズを […]